令和7年度第76回杜の都づくり「春の植木市」

メインテーマ“くらしに「みどり」を”
~杜の都にふさわしい緑豊かなまちづくり~
~The reenest Sendai~

趣旨

 仙台は、藩政時代から緑を大切にする精神が連綿と受け継がれてまいりました。市民一人ひとりが、身近な庭づくりなどを通して、「世界に誇れる緑美しい都市仙台」の実現に向けて、杜の都にふさわしい緑豊かなまちづくりを進めていきましょう。
 今年は、一昨年開催された「緑化フェア」のレガシー企画に一つとして、あらためて「みどりの価値」を身近に知っていただける機会とするとともに、市民の方々の「くらし」の中に「みどり」を取り入れ、「豊かさ」を享受できる環境づくりを提案したいと思います。
 植木市では、多くの庭園樹や草花などを低廉な価格で提供しますので、ぜひご来場ください。
主  催 仙台市・杜の都づくり植木市協賛会
後  援 (公財)仙台市公園緑地協会・(一社)宮城県造園建設業協会・宮城県造園芸協同組合・河北新報社・NHK仙台放送局・仙台放送TBC東北放送・ミヤギテレビ・KHB東日本放送・エフエム仙台

会 場

せんだい農業園芸センターみどりの杜
〒984-0032
宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1
TEL:022-288-0811/FAX:022-288-1772

開催日程

      4月12日(土)~5月11日(日)26日間
休 市 日:4月14・21・28・5月7日

開催時間

午前9時~午後5時

内  容 

 

モデル庭園・園芸講習会他各種イベント・ チャリティーオークション庭園樹・苗木・草花・種子・球根・山野草・植木鉢・盆栽・観葉植物鉢花・各種芝生・肥料・エクステリア&ガーデニング資材販売など

開 市 式 4月12日(土) 午前10時
来場者先着100名苗木配布(午前9時に整理券を配布)

駐 車 場

せんだい農業園芸センター内

催  事

<園芸講習会 「寄せ植え体験」>
・日 時:4月27日(日) 午前11時~12時 先着20名
            午後 1時~ 2時 先着20名
・講 師:大場育氏(花カフェ花音)(青木式ギャザリング認定ギャザリスト) ・参加費(材料費):1000円
<園芸講習会 芝生を極める!「芝生の張り方と管理講習会」> 
・日 時:4月20日(日)午前11時~12時
             午後 1時~ 2時
・講 師::瀧口直美氏(㈱牧山)
<園芸講習会「庭木の剪定実演講習会」>
・日 時:5月 3日(土) 午前11時~12時                                                                       午後 1時~ 2時
・講 師:櫻下邦彦氏(㈲桜下造園)
<園芸講習会 「失敗しない土づくり」>
・日 時:5月 5日(月・祝)午前11時~12時                                                                 午後 1時~ 2時
・講 師:渡部秀一氏(フクダ物産㈱)
<園芸講習会「コケリウムづくり」>
・日 時:5月10日(土)       午前11時~12時 先着20名
                                                 午後 1時~ 2時 先着20名
・参加費(材料費):1000円~1500円
・講 師:鎌田 侑氏((株)泉緑化)

<チャリティーオークション >
・日 時:5月11日(日)   午後2時~ 

<チャリティーオークション >
・日 時:5月11日(日) 

<みどりのなんでも相談 >
・日 時:4月12日、19日、26日、29日
     5月 3日、10日
     計6回                     午前10時~午後4時

※イベントは予告無く、中止あるいは変更することがあります。

広報活動

・市政だより・河北ウイークリー・まっくる・ぱど・ちかてつさんぽ・せんだい百杜通信・Webサイト:JR各社・Yahoo!JAPAN・じゃらんnet・イベントナビ・新聞広告(河北新報 4月10日(金)朝刊)・ポスター掲示(仙台市関連施設・町内会掲示板・地下鉄荒井駅など)・その他各メディアに取材依頼文書発送

記 念 樹
(人生・新築)

苗木配布
期 間:4月15日(火)~4月30日(水)午前10時~午後4時